昨年8月、古楽器奏者、竹内太郎氏より購入しました「ルイ・パノルモ作オリジナル19世紀ギター(ロンドン、1830年頃) 価格67万円 」です。ラベルがはがれていること、ブリッジがスペイン式に換装されていることから、パノルモギターとしては手ごろな価格となっていました。竹内氏の鑑定書が付属。音色は素晴らしく、フレットも演奏には問題がないので、岩本ケースに専用ケースを特注(36000円)、キルシュナーのガット弦も2セット購入したのですが、昨年末から個人的な事情(病気)が重なり、死蔵するより、弾いてくださる方にお譲りすることにしました。 商品購入時から状態は変わっていないので、購入時のHP商品説明本文を以下に張っておきます。 ・・・・・以下、購入時のHP商品説明 ルイ・パノルモ作オリジナル19世紀ギター(ロンドン、1830年頃) 価格67万円 19世紀の名工パノルモの作品です。 素晴らしいハカランダの裏横。弦長635ミリ 完全に修復された良い状態のギター。 ほとんどの部品がオリジナルですが、 ブリッジはスペイン式に交換されています。 前オーナーの関係者によると、もともとあったラベルが修理の際に剥がされ、 オーナーの物故と共にラベルは行方不明となっています。 しかし、ルイ・パノルモの真作であることは間違いなく、 英国ギターミュージャムのジェームズ・ウエストブロック博士の鑑定書と私の鑑定書が付属しています。 パノルモの中でも7本の扇状力木を持つ高級機種。 低音がドライヴし、高音を歌わせるパノルモならではの鳴り方です。 パノルモのオリジナルのブリッジは大変美しい優れたブリッジですが、表面板に弦穴が開いており、 アグアドは「このタイプのブリッジは強い張力には耐えられない」と書いており、 アグアドは自分のギターには穴の開いていないスペイン式のブリッジを採用していました。 扇状力木を持ち、現代のギターに構造の近いパノルモには、 高めの張力がかけられることが多かったせいか、 スパニッシュのブリッジに換装されることもしばしばあり、 今回の楽器もそうなっています。 その意味ではオリジナル仕様ではありませんが、 使用していても安心感は高く、 また弦高調整が容易なサドルは大変便利です。 パノルモとしては格安の値付けです。
15分钟前
(税込) 送料込み
店頭展示品特価 ◇ ARIA A19C-100N ◇ アリア 19世紀 スタイルギター ハードケース付属です ♪
クラシックギター 19世紀ギター ロマンティックギター
正規代理店 Gibson Southern アコースティックギター Jumbo アコースティックギター
贅沢 Juan Hernandez ホアン・エルナンデス ESTUDIO スペイン アコースティックギター
お得】 タカミネ Takamine エレガット PT-408N アコースティックギター
ルイ・パノルモ【プレミアム ギター】│クラシックギター、フラメンコギター 販売店│東京 御茶ノ水(お茶の水) 楽器店:ラックギター
正規激安正規激安ギター19 器材
19世紀ギター Explore Facebook
新入荷 【幻の名器?】 1966年製 アコースティックギター アコギ 有名職人作品 アコースティックギター
名作 【おまけ付】YAMAHA オール単板 スプルース&ローズウッド ARE LL16 アコースティックギター